女装講座

女装メイクのお勉強 その4〜男の顔の特徴を消す編

男性の顔の特徴

大図解、これが男の顔だ!!!

・・・どんよりしてるね(*´ω`*)
しかも下手な手書きだし。

皆様こんばんは、可愛い女装を目指す変態フェチストよたちゅでござりまする。

今回も女装メイクのお勉強でござるよおおお(`・ω・´)ゞ

前回『女装メイクのお勉強 その3 〜アイメイクの前に、男の顔立ちを知る編』で、男の顔の特徴を書きました。

今回は具体的にどうやってそれを潰していくのか、お勉強するでござる♪
まずは上の図を見ながらお話していくでござるね。

1.太い眉毛
男の眉毛は太いです。
何が太いのかというと、毛の太さはもちろん本数も多い。これは男性ホルモンの仕業なんですな。
女装メイクの大敵です。

眉毛を薄くしましょう。

これは眉毛を整えるセットです。
ドラッグストアで売っています。
女装メイクをするには頻繁に使いそうなので、ぜひ買っておきましょう☆

我々普通の勤め人は、女性のように眉毛を剃って細くとかできませんおね?
そこで眉毛は上図のセットで整えてしまいましょ♪

やり方としては、
1.  スティックタイプのカミソリで眉毛の周りの産毛を剃る。(眉毛本体は剃っちゃダメ!)
2.  付属のブラシで眉毛をとかす。
3.  眉毛をカット!

眉毛カット
カットするのは眉頭の外側(図左)と眉尻の内側(図右)です。
ここを切ることによって柔らかい曲線になります。
眉毛本体をハサミで切って短くするテクニックもありますが、初心者がやるとまず失敗するのでやめましょう(`・ω・´)ゞ(笑)

2.濃い髭
これも女装メイクの大敵ですが、前々回『女装メイクのお勉強 その2 〜ベースメイク編』で書きましたのでご参照くださいね。

コンシーラーという部分用ファンデーションを塗って隠すのでした。
あらかじめお髭を深剃りするのを忘れずに!

ちなみにいくらコンシーラーが優秀でも、完全には青みは消えません。
意識の高い女装さんは永久脱毛とかされてるみたいです。
なんという求道者でござろうか!!

3.目の窪み
男性は目の周りが窪んでいます。
平成生まれの女性的な顔の男子はそんなことないかもでござるが、拙者はフィリ○ン人に間違われるレベルで彫りが深いです。
女装メイクの出来に大きく影響するので、これも目立たなくしましょう。

コンシーラー様、出番です。

そう、ここでもコンシーラーが活躍します。
お髭隠しと同じ要領で塗っていくと、光の反射の関係で彫りの深さが目立たなくなります。
ぜひお試しあれ!!

4.くま
目の下のくま・・・皆さん飼ってますか?
拙者は羆(ヒグマ)クラスのやつを飼っています(´・ω・`)(´・ω・`)

くまがあると不健康かつ老けて見えますよね。
これも目立たなくなると女装力がアップします。

コンシーラー様、出番です。

すげーな・・・(*´Д`)
実はここでも噂の御仁が大活躍なんでござる。
髭隠し、堀の深さ隠しと同じ要領で塗っていくと目立たなくなるんでござる。

コンシーラーを制するものは女装メイクを制する・・・のかもしれませぬ。

さて、次回はいよいよメイク完成編です。

女装メイクのお勉強 その3 〜アイメイクの前に、男の顔立ちを知る編

女装するなら男性の顔を知れ!

皆様こんばんはでござる(*´ω`*)♪

さて今回も引き続き、女装の初メイクに挑戦中なわけですが、皆さんってどんな顔をしてますか?

拙者は嵐の○潤をハンマーで潰して蛙と掛けあわせたような顔をしています。

○潤じゃねええええええええ\(^o^)/!!!!!

とまあ冗談はさておき、

拙者が熟読したWebの初心者向け女装講座によると、女装メイクをする上では、

女性のメイクをそのままやってはいけない

そうです。

なぜなら、男女は別の生き物だから。

当然男性と女性で顔立ちは違うでござるよね。
最近では中性的な男子も出てきましたが、

拙者は武士ですから(*´∀`)

わりと彫りが深くて強面なんですな。

堀は深くていいけど彫りは浅いほうがいいのね(*´ω`*)♪

・・・。

閑話休題。

男性の顔って、

彫りが深くて、
目から口の距離が女性よりも遠い

そうです。

たしかに女の子の顔って小さくてコンパクトでござるもんね(*´ω`*)

女性のメイクはもともと平坦な顔立ちを強調するためにあります。

それを女装でやったらどうなるか?

典型的なオカマさんの顔になってしまうのですな(´;ω;`)

じゃあどうすれば・・・?

結論から言うと、

彫りの深さを目立たなく、できるだけ平坦に見せる!!!

本当にそんなことができるのでござろうか?

16人が城を乗っ取る時代でござるよ(いつだよ

何が起きても不思議じゃないでござる(・∀・)

次回を乞うご期待♪

女装メイクのお勉強 その2 〜ベースメイク編

皆様こんばんはでござる♪

前回『女装メイクのお勉強 その1〜ベースメイク編』にてはじめてスキンケアをしてみた拙者です。

もっちもちやで!!!

若干調子に乗っているので、このまま一気呵成にメイクやっちゃうでござる(*´∀`)
iphoneをテーブルに置いてgoogle先生に聞きながら。

さて、拙者の手元にあるのは女装通販サイトで買った初心者用のメイクセット。
ベースメイクからアイメイク用品まで一通りそろっています♪

今まで女装メイクといえば、粉のファンデーションをバババババッとはたくイメージだったのですが・・・全く現実(リアル)は違いました(*´﹃`*)
なんという無知、切腹ものでござる!!!

まあ・・・気を取り直して行くでござる☆

1.メイク下地
まず全ての女装メイクの土台として下地を塗ります。
「BB」と書いてあるのでたぶんBBクリームです(笑)

さすがの拙者も名前だけは聞いたことありまする(*´∀`)

商品の説明書きに添って、パール大を手に取り、おでこ、両頬、顎と少しづつ乗せていきます。
そして乗せきったら手で広げよく馴染ませます♪

白ッッ!!!!!!!

というか典型的なオカマの雰囲気になってきたのでござるが(´;ω;`)
不安がよぎります。

2.コンシーラー
コンシーラーのイメージ画像
男性はヒゲがありますね。拙者もたくさん生えてます。
女装のメイクと女性のメイクの決定的な違いはここではないでしょうか?!

すなわちおヒゲを隠さないと、とてもオカマっぽくなってしまうのですね。

おヒゲとかシミ・そばかすを隠すにはコンシーラーというアイテムが必要とわかりました。
コンシーラーは本来シミ・そばかすを目立たなくする部分用ファンデーションです。

初心者メイクセットには入っていなかったので、これもドラッグストアでよさ気なものを買いました。
店員さんの氷の視線に耐えながら。

 

武士ですから(*´∀`)

 

あらかじめよくおヒゲを剃っておき、下地の上から塗っていきます。
今回はスティックタイプを購入。あまり厚塗りするといけないみたいなので、薄く塗って馴染ませて、薄く塗ってを繰り返します。

・・・。

おお!!!!
想像以上に綺麗に隠れたーーーー!!!
ちょっと憧れの女装子に近づいたかも?!

3.ファンデーション
コンシーラーが馴染んだら、いよいよ粉だぜ!!!
ぐへへへうめええな(*´ω`*)

そっちの粉じゃない!!!!!!

まじめにやりまする。
女装メイク用品の代表ともいえるファンデーション。
付属のスポンジにお粉をつけ、頬やTゾーンを中心に伸ばしていきます。

メイクのド素人にありがちですが・・・、つけすぎました泣

若干白浮きの怖い顔になってしまった・・・。

大丈夫なのか拙者!!!!

続く。

女装メイクのお勉強 その1〜スキンケア編

皆さん御機嫌いかがでござるか。

拙者、かわいい女装子を目指すアラサー歴史ヲタクのよたちゅと申しまする。

最近女装に対する取り組みをさぼって、結婚式の話とかスカートに対する愛などを語っていましたが、
今回から真面目にやりまする。

(*´﹃`*)えへへへへへ。←きもい

さて、女装で一番大切な要素ってなんでしょ?
色々なご意見あるかと思いますがメイクじゃないかと思います。

だってメイクせずにウィッグ+レディースの服で外に出たら……

お巡りさんにナンパされること間違いなしです\(^o^)/☆

ですから拙者、素人なりにメイクの仕方について色々調べてみましたぞ!

このブログを見てらっしゃる日本男子の皆様、肌は綺麗でしょうか?
拙者は汚いです。オイリーなキメの悪い頬にヒゲ…男の肌ですね!

メイクというと、肌にファンデーションを塗っていくイメージがありますが、それは間違いだそうです。
泥でできた土台に城は立ちませぬよね。
それと同じで、肌がある程度整っていないとメイクは出来ないみたい。

拙者不合格でござるか(´;ω;`)

是。不合格でも、合格を目指して鍛錬すればよいではないか(*´﹃`*)!!!

ではメイクの土台をつくるにはどうすればいいのでしょうか?
さっそくgoogle先生の講義を受けてきました!

1.洗顔
漢の顔って脂が浮いていますね。
なのでしっかり落とします。拙者は今までお湯だけで洗顔していたのですが、初めて洗顔料を買いました!
ドラッグストアとかに売っている泡立てネットでよく泡をつくって洗います。
まず洗うのがメイクの基礎なんですね。気持ちいい♪

2.化粧水/乳液
これもドラッグストアで買いました。
1本700円くらいの化粧水です。宣伝になってしまうので品名は書きませんが、豆乳が入ってもちもちしそうなやつです。
同じシリーズで乳液も売っていたのでセットで購入。

顔を洗ってさっぱりした肌は無防備な状態。
まず化粧水をたっぷりつけて潤します。

そして乳液。手のひらに少しとって顔によくなじませます。
化粧水だけだと水分がすぐ乾燥してしまうので蓋をするわけですな。

3.美容液
最後に美容液をつけてメイクの土台を整えます。
拙者は貧乏侍なので、これもドラッグストアの安めのやつです(´;ω;`)
でもいい匂いでござる♪


感想

・・・。

もっちもちやで!!!??

1回やっただけなのに、明らかに違います。
触り心地がよくなってる\(^o^)/

がぜんやる気が出てきた拙者なのでした。

御免!!

初めてのウィッグ。被りかたを勉強してみた

※画像はイメージです。

各々方ご機嫌いかがでござりまするか。

拙者、よたちゅと申しまする。

お屋形様ッッッ!!!
伝令ーーーーーーッッッ。
兜(ウィッグ)が届きましてござりまするッ(;´Д`)!!!!!!

早速開けてみると、薄いブルーの可愛らしい箱に入っています。

今回は女装ウィッグとお手入れ用のスプレー、あとウィッグを保管するためのスタンドも
セットで買いました。

スタンドに立てかけてみます。

思ったよりリアルで、つむじもある!!

添付の説明書によると、ウィッグの被り方には順序があるそうで、、、

1.付属のウィッグネットを被る
2.髪の毛をまとめる(坊主の拙者は大丈夫でござるな)
3.ウィッグを被る
4.位置の調整

だそうです。

ちなみに女装そのものの順序としては、

1.服を着る
2.メイク
3.ウィッグを被る

がベターだそうです♪

さて次回ではいよいよ被ってみるよ!

では御免!

女装でどうやって胸を作るのか調べてみた

女装で胸を作る

はい拙者でござる(*´ω`*)♪

明日が同僚の結婚式だというのに、ホタルイカを肴にチューハイを飲みながらニコ生みてブログ書いてるダメ中年です。

酔いが回ってきたので、ちょっとえっちな疑問をば。

女装さんてどうやって胸をつくっているのでござるか?

だって豊胸しているニューハーフの方とかでない限り、胸はないでござるよね。
拙者も痩せ型キモ○タなのでぺったんです。

そこでGoogle先生に聞いてみたでござるよ。

・・・うん、ふむふむ!
拙者なりに女装での胸の作り方を整理してみると、

・ブラ+パッドで盛る
今の女性用下着って、たいがいパッドを入れるためのポケットが内側についているみたいです。
拙者、童○だから知らなかったでござる。不覚、切腹(・∀・)!

そこに専用のパッドを詰めて大きく見せるわけですね。
なるほどおおおおお(*´∀`)

・ヌーブラ
一時期ブームになりましたよね、ヌーブラ!!
これはシリコンの特性を利用して素肌に貼り付けて使うパッドです。

もともと乳がんの患者さんのために作られた擬似的なバストだそうで、2つのカップの間にあるホックを止めて擬似的な谷間を作れるんだとか。
これは要チェックアイテムですね♪

豊胸や薬(ホルモン剤)以外で代表的な胸の作り方を調べてみました。

というかめっちゃ重装備・・・。

源平合戦の頃の重い具足みたいでござる\(^o^)/

では御免!!

女装用品について勉強してみた

各々方ご機嫌いかがでござりまするか。

拙者、よたちゅと申しまする。

今回は”女装用品”についてお勉強するでござるよおお!!

はあはあ……

はい。

落ち着きましょう。

前回の記事で女装通販サイトについて調べた拙者でしたが、
今回は女装を始めるため必要なものをお勉強してみました。

○化粧品
女装用品としてこれは欠かせませんね!
すっぴんでも街を歩ける肌の綺麗な女の子ならともかく、ひげがちくちくのノーメイクで
女装したら大変なことになることくらいド素人の拙者でもわかります。

化粧品をいちから揃えるのは大変そうなので、これは女装通販サイトの初心者向けセットを選ぼうと思います。

○服
JK制服着たいJK制服着たいJK制服着たいJK制服着たいJK制服着たいッッッ!!!!!

はあはあ……

はい。

落ち着きましょう。

いうまでもなく、拙者は制服を可憐に着こなすことを夢見ているので重要なアイテムですね。

○ウィッグ
髪型を女の子にするためこれも欠かせませんね。
顔の輪郭にあったものをチョイスしたり、きっとウィッグ選びにもコツがあるのでしょうが、
拙者は前髪ぱっつん黒髪ストレートがいいです。

似合うかどうかはさておいて!

だってせっかく買うんだから好きなものかぶりたいもんッッ(*´Д`)

例えるなら、

武士が好みの意匠の甲冑でテンション上がるのと一緒ですヽ(´ー`)ノ
(無理矢理)

○靴
これは見落としがちな女装用品ではないでしょうか……。

拙者は変態なので重度の脚フェチです。
脚の魅力について語らせたら紙面が足りないので割愛しまするが、
女の子の脚の先端を包みこむ靴は、拙者にとって超重要ファクターなのです。

どんなに綺麗な女の子でも、靴がいまいちだったら魅力は半減してしまいます。

だから黒くてつやつやでリボンのついたパンプスが履きたいよおおおおおおおおおお!!!!

はあはあ……

はい。

落ち着きましょう。

女装用品は大きくこのように分類できそうです。
次回からは実際に女装用品をセレクトしていきます。

お楽しみに!

女装通販サイトを比較してみた

各々方ご機嫌いかがでござりまするか。

拙者、よたちゅと申しまする。

前々回の記事で女装通販サイトを見ていくよおおお、と書きましたが、Google先生に「女装 通販」で尋ねると幾つかのサイトがヒットします。

その中から、拙者が気になったサイトをほぼ独断と偏見で選んでみました。

・ラインナップが豊富
・初心者向けのコンテンツが充実
・サポートの有無(売りっぱなしではないこと

が見どころですね。

ではさっそく女装の通販サイトを見て参りましょうっ☆

サイトその1

○TLショップ
http://tlshop.jp

Google検索で最上位に来る女装通販サイトです。
この業界では最大手らしく、ラインナップの豊富さ、初心者向けメイクセット、コーディネイトなどセット商品などとても充実しています。
ラインナップの豊富さでは今回紹介したサイトの中で間違いなく一番です。
郵便局留めや即日発送、電話サポートにも対応しているようですね。

ちょっと気になる点があるとすれば、サイトのデザインが若干見づらいこと。
原色多用でちょっと目がちかちかしてしまいました(TдT)

それを除けば初心者向け女装講座のコンテンツもありますし、不便な要素はほぼありません。
ここだけでほとんどの女装用品は揃えられそうな印象です。

サイトその2

○女装の山田屋
http://yamadaya.tv

検索すると上位にヒットする女装通販サイトです。
「三代目」と銘打っているので歴史も長いのかな?(違ってたらごめんなさい
コンテンツを見ると大きなサイズの服はもちろんのこと、大きなサイズの「靴」が充実しています。
拙者は足の大きさが27センチあり、女物の靴はまず履けません。

先に紹介した「TLショップ」にも大きい靴はありましたが、デザインの可愛さと品揃えはこちらが上だと感じました。当日お急ぎ便や、郵便局留め有り。

そしてッ!!!!
拙者が愛してやまない「JK制服」のラインナップがめっちゃある(*´Д`)
テンション上がりまくりですよ殿☆

サイトその3

○honey
http://shop-honey.com/

〜女性によるセレクト〜を謳っている女装通販サイトです。
女性スタッフが商品セレクトを行っているようです。確かに我々男性が女装用品を選ぶと、男性の好みに偏りがちですよね!
初心者の拙者にとっても想像に難くありません。
その点、女性視点でファッションやコスメのラインナップを決めているのはとても心強いです。

初心者向けメイクやコーディネイトなどセット商品が充実していますし、デザインも可愛らしい物が多いです。
郵便局留めあり。質問やサポートはメールのみのようですが対応しているようです。

三番手になったのは、やはり前述の2サイトに比べると商品数が少ないこと。
とはいえコンセプトは他にはないので要チェックのサイトだと思います。


さて拙者が気になったサイトを紹介しましたが、いかがでござろうか。

あくまで主観なので公平性が皆無なのはお許しくださいますよう……(*´Д`)

次回は拙者が「女装用品」について勉強していきます。

ではまた!

女装用品をどこで買えばいいのか調べてみた

各々方ご機嫌いかがでござりまするか。

拙者、よたちゅと申しまする。

ついに女装をするため動き出した拙者ですが、
当然初心者ですから右も左も分かりません。

かの古典『徒然草』で兼好法師たんも「先達はあらまほしきことなり(意訳: チュートリアルほすぃ)」って言ってますし。

・まず何を揃えればいいのか?
・服のサイズ選びは?
・メイク方法は?

などなど、最初に検討することはたくさんあります。

それに最大の難関は、

女装用品をどこで買うのでござるか

拙者はただのアラサー歴史オタクです。
しかもルックスはどちらかというとキモ◯タの部類……。

女物の服屋さんをうろうろしていたら不審者ですし、下着なんて買いに行ったら通◯されるかもしれません。

あとコスメ売り場のあの明るさはATフィールドのように男性の侵入を拒んでいます。

……。

そんな途方に暮れる女装侍に救いの手が!!!

それは、

女装の通販サイトです。

通常の女性向けアパレル通販サイトと違い、女装通販サイトは男性が着られる大きなサイズを用意しているのが特徴です。
また、サイトによって郵便局留めに対応していたり(実家暮らしの方は助かりますよね!)、初心者向け講座のコンテンツがあったりと中々良さそう!

後編では実際の女装通販サイトを見ていきます。

ではまた!